うろん。
某書店で「世界の料理専門書フェア」をやっていた。
家庭料理というよりプロ仕様なので、学術書のような厚さのものや、
マニアなものがたくさん。
中でも気になったのが、讃岐うどんの極意を解説した本。
本場香川県讃岐うどん協会?振興会?ぽい名前の団体が発行している。
カラー写真でうどんの製造工程がわかるし、こつがつかめやすそう。
ちなみにうどんはそばに比べると、意外と手軽にできる。
これまで何度か家でやってみたが、できたて最高!!のどごし&もっちり感がたまらない。
手打ちうどんのつくりかた(詳しくはこちらを)
http://taru.cc/sanuki/udon1/index.htm
ちなみに私は地粉の袋に書いてあったレシピを見ました。かなりアバウトな内容だったにもかかわらず大成功でした。
家庭料理というよりプロ仕様なので、学術書のような厚さのものや、
マニアなものがたくさん。
中でも気になったのが、讃岐うどんの極意を解説した本。
本場香川県讃岐うどん協会?振興会?ぽい名前の団体が発行している。
カラー写真でうどんの製造工程がわかるし、こつがつかめやすそう。
ちなみにうどんはそばに比べると、意外と手軽にできる。
これまで何度か家でやってみたが、できたて最高!!のどごし&もっちり感がたまらない。
手打ちうどんのつくりかた(詳しくはこちらを)
http://taru.cc/sanuki/udon1/index.htm
ちなみに私は地粉の袋に書いてあったレシピを見ました。かなりアバウトな内容だったにもかかわらず大成功でした。
■
[PR]
by fumofumo505
| 2006-10-03 23:54
| おきにいり。
|
Comments(0)